この記事では本日の最新情報などを元に、今現在どこのコンビニがスピードくじ・スマホくじを開催しているのか?いつまでなのか?まだくじはあるのか?について、毎日更新でご紹介しております。
コンビニスピードくじはなくなり次第終了なので、キャンペーン開催時は私の近所にあるコンビニ
- 『ローソン』
- 『ファミリーマート(ファミマ)』
- 『セブンイレブン』
- 『ミニストップ』
- 『デイリーヤマザキ』
でスピードくじ残り枚数などをお調べしお伝えしております。
スピードくじはまだ残っているのか?などの参考にして頂ければと思います。
仕事が多忙ではない限り毎日更新していますので、ぜひチェックよろしくお願いします♪
ローソン1月!700円スマホくじ・アプリくじはいつ?
出典:ローソン公式HPより
2023年1月11日(火)~2月6日(月)
2023年2月7日(火)まで
詳しくわローソン公式サイト詳細ページへ↓

2022年以前のアプリくじ(スマホくじ)開催情報は下記の記事にまとめました


ファミマ1月!700円コンビニスピードくじはいつ?
2021年10月は「秋の700円くじ」
2021年10月12日(火)~※スピードくじはなくなり次第終了
2021年11月1日(月)当日消印有効
2021年7~8月は「夏の700円くじ」

2021年5月は「700円スピードくじ」

2021年1月は「ファミマの冬くじ」

2020年10月は「ファミマの秋くじ」

2020年7・8月は「夏トク!」

2020年2月は「冬フェスタ」

セブンイレブン1月!700円コンビニスピードくじはいつ?
現在セブンイレブンアプリで「アプリ限定大抽選会」が開催されていました
実施期間:2021年12月31日(金)~2022年1月3日(月)まで
クーポン利用期間:2021年12月31日(金)~2022年1月10日(月)まで
セブンイレブンアプリはこちら☟
2021年セブンイレブン5月!700円スピードくじ「四国限定」
5月21日(金)~5月27日(木)の期間、四国限定(なおしま店を除く)でセブンイレブンくじが開催されてました
応募締切は5月30日まで!(このくじは終了しました)
セブンイレブンのスマホくじ?
セブンイレブンでは、2020年11月18日(水)から12月29日(火)まで「アプリ大抽選会」というイベントが開催されていました。

セブンイレブン前回の700円スピードくじは2019年10月
10月26日(土曜日)~12月1日(日曜日)の期間にスピードくじが行われていました。
スピードくじは「一般商品のくじ」と「お酒類のくじ」2種類がありました。
(現在このキャンペーンは終了してます)

ミニストップ1月!700円コンビニスピードくじはいつ?
2022年6月は「幸運の女神くじ」
出典:ミニストップ公式HPより
2022年6月8日(水)~6月19日(日)
※スピードくじはなくなり次第終了
詳しくはミニストップキャンペーンページへ↓
2022年2月は「ちょこっとHAPPY!くじ」
出典:ミニストップ公式HPより
2022年2月2日(水)~2月13日(日)
2021年11月は「1ヶ月早いクリスマスプレゼントくじ」
2021年11月10日(水)~11月29日(月)まで
※各店舗スピードくじはなくなり次第終了
※「1か月早いクリスマスプレゼントくじ」のゲームチャレンジ締切日は11/29まで、商品無料引換の引換は11/30までです
2021年8月は「シナモロールと甘い時間をお届け!くじ」

2021年8月18日(水)~8月29日(日)まで
2021年6月は「グルクル日和くじ」

2021年6月9日(水)~6月20日(日)まで
2021年2月「春は巻きものくじ」

2021年2月3日(水)~2月14日(日)まで
2020年11月「いいタピ夢気分」くじ
2020年11月13日(金)~11月24日(火)まで
2020年8・9月は「もらエールくじ」
2020年8月19日(水)~2020年9月6日(日) 23時59分※くじがなくなり次第終了
2020年6月は「BIGLOVEクジ」
2020年6月10日(水)~6月21日(日)まで

デイリーヤマザキ1月!700円コンビニスピードくじはいつ?
前回は2020年4月「刀剣乱舞春まつり」
画像引用:デイリーヤマザキ公式HPより
コロナの影響でスピードくじではなくなってしまい「刀剣乱舞 -ONLINE- 春まつり」はこんな内容のイベントになってます↓
そして「刀剣乱舞 -ONLINE- 春まつり」で見事に当選しました~(*^^)v

デイリーヤマザキ過去のスピードくじは?
デイリーヤマザキでは2019年4月16日〜5月14日まで「カードキャプターさくら」スプリングコラボキャンペーン第2弾が開催されていました。(現在このキャンペーンは終了しています)
筆者がこのブログを始めたのが2019年10月からなので、「スプリングコラボキャンペーン第2弾」に関するレビュー記事はありません。
コンビニスピード・スマホくじ開催中一覧表まとめ
開催初日は恐らく0時からだと思いますが、10時から開催などあった場合は随時更新します。
イベント名 | 対象金額(税込) | 期間 | 次回予告情報 | |
ローソン | ━ | ━ | ━ | ━ |
ファミマ | ━ | ━ | ━ | ━ |
セブンイレブン | ━ | ━ | ━ | ━ |
ミニストップ | ━ | ━ | ━ | ━ |
デイリーヤマザキ | ━ | ━ | ━ | ━ |
いま開催中のコンビニスピード・スマホくじはいつまで?まだ残ってる?
(画像は2019年11月セブンイレブン「ポケモンくじ」終了のポップ)
500円・700円スピードくじは無くなり次第なので、店舗によって終了するタイミングが異なり「いつまで?」というのが明確にわかりません。(私の近所にあるコンビニはイベント開始から1週間程度でなくなります)
コンビニのスピードくじが終了したら上の画像のようにコンビニの入り口に「スピードくじ終了ポップ(張り紙)」が張られます。
スピードくじが引けると思って商品を購入しスピードくじが引けなかった!とならないように、入り口のポップ(張り紙)または店員さんに確認してみましょうね。
下記の表は私の近所にあるコンビニの現在開催中スピードくじがどのくらい残っているか?の情報です。
開催当日は抽選箱の中の2/3くらい入っているイメージなので、アバウトで申し訳ないのですが初日の状態を100%としてだいたいの残り目安です。
コンビニ名 | くじ種類 | スピード残り |
ローソン | ━ | ━ |
ファミマ | ━ | ━ |
セブンイレブン | ━ | ━ |
ミニストップ | ━ | ━ |
デイリーヤマザキ | ━ | ━ |
※スピードくじ残りは地域によって異なります。また私のようにコンビニスピードくじを楽しみにしてる方が多数いる地域ではイベント開始の翌日には終了してるかもしれませんのでお早めに!
この記事をすぐ表示させたい方は、スマホであれば「ブックマーク登録」またパソコンであれば「ショートカット登録」をおすすめします。
700円以上の商品購入してもスピードくじが引けなかった!なぜ?
コンビニスピードくじは通常1回のお会計が税込700円以上(500円スピードくじであれば税込500円以上)でスピードくじを引くことができます。
しかしコンビニに置いてある商品どれを購入しても700円以上であればスピードくじを引けるとは限りません。
購入する商品がそのキャンペーンやフェアの対象なのか?
これは必ず確認しておかないといけません。
画像引用:セブンイレブン公式より
上記画像のように対象外となるものがあります。
また、「対象商品を含む700円以上」などが書いてあればその対象商品とは何なのか?確認する必要があるんです。
注意事項を全て読まず「いつもと一緒でしょ~」という感じでお会計を済ませスピードくじを引けなかったという残念な結果にならないようにしましょうね。
私は過去に「ローソン九州限定500円スマホくじ」で800円程の買い物をしてスマホくじ引けなかったという事がありました。スマホくじの対象商品が1つも含まれてなかったんですよ~(泣)
コンビニスピードくじが当たらない場合はどうする?
私の近所にはセブンイレブンが3店舗あります。
そのうち1店舗だけ絶対に当たり(商品引換券)を引けないお店があるんです。
まだブログを書いてない時期でしたが、1度に30枚引いて全部はずれ(応募券)!
あまりの悔しさから翌日、再度20枚リベンジしたんです。(同じ店舗で)
全てハズレ
全50枚引いて当たりの商品引換券0枚って・・・
こればかりは運なので何とも言えませんが、その近くにあるセブンイレブンで5枚引いてみたら、あっさり「3枚当たり」。
絶対に当たりを引けない店舗が家から一番近いので、スピードくじ期間中たまにいくのですがその店舗ではいまだに当たりを引いた事がありません!(そのお店とは相性が悪いのかも~(´;ω;`))
なので、もし何度やっても当たりが引けない!という場合は違う店舗でスピードくじを引く事をオススメします。
次回はいつ?前回のコンビニスピードくじから予想
前回コンビニ700円スピードくじが開催された時期をまとめてみました。
コンビニ名 | 前回の開催月 | イベント名 |
ローソン | 2022年11月 | ローソンアプリくじ |
ファミマ | 2021年10月 | 秋の700円くじ |
セブンイレブン | 2019年11月 | ポケモンフェア |
ミニストップ | 2022年6月 | 幸運の女神くじ |
デイリーヤマザキ | 2020年5月 | 「刀剣乱舞」春祭り コロナ影響により内容変更 |
過去2019年までの700円スピードくじは3~6か月周期で行われていました。
しかし2020年からコロナの影響によりスピードくじの延期や中止、イベント内容変更などにより次回予想は難しい状況となっています。
コンビニスピードくじはなぜ700円なの?
コンビニのスピードくじって700円以上が多いですよね?
たまに500円や600円くじもありますが、なぜ700円以上なのか気になって調べてみました。
なんとコンビニのお客さんの一人当たりの平均単価は638円。
あと100円の品物を買えばスピードくじ引けちゃいますね!←コンビニの狙いはここにあるようですね
お弁当・お茶を買うとだいたい税込みで500円オーバー!あと少し手を伸ばせばスピードくじが引ける。
レジの周りを見渡せばちょうど100円くらいの商品がいっぱいあるじゃないですか!んじゃ、これも一緒に~なんて買っちゃいますよね?
スピードくじが700円以上というのは、お客さんにもう1品買ってもらう為アイデアなんですね。
最後に
コンビニで行われるスピードくじ!
対象商品700円以上を購入するとレジでスピードくじを引けるのですが、対象商品には「タバコ」も含まれてる場合が多いんです。
そして筆者はヘビースモーカーなので、イベント期間中だけはアイコス(電子タバコ)を大量に購入しコンビニ商品をお得にゲットしてます(笑)
コンビニではおおよそ3か月~6か月おきにスピードくじが開催されてます。
しかし開催時期はいつも不定期なので「いつから?」がすごく気になります!
他のサイトで情報を見ても記事が更新されてなかったりするのでわかりません。
であれば、自分で作っちゃえ!と思いこの記事を作ってみました。
仕事柄、朝が早く「ローソン・ファミマ・セブンイレブン」は通勤コースにあるので、毎日コンビニの「イベントのぼり(旗)」を気にしながら通勤してます。
(残念ながらミニストップだけかなり離れた場所にあるので確認できない日があります・・・)
なぜ毎日更新するほど気にしてるのか?
初日はくじの当たる確率が非常に高いんです!
私の経験ではコンビニスピードくじ初日、平均して50パーセントの確立で当たってます。
私のくじ運がいいだけ?いやいやそれはないです!
だいたい20枚引くときは5枚づつ引いたりするんですけど、当たりが固まってるんです(笑)
タバコ代15000円分のくじで2~3000円分のコンビニ商品をゲットできた記事はこちら

☝の記事で当たった時の状況はこんな感じでした。
1~5枚・・・全部はずれ
6~10枚・・・全部当たり
11~15枚・・・4枚あたり
16~21枚・・・全部はずれ
当たりが固まってる場所を引ければ21枚すべてを当てる事できそうですよね・・・
という訳でそれからずっとスピードくじにハマってます(笑)
現在コロナの影響により抽選箱スタイルからスタンドタイプそしてスマホで抽選ができるスマホくじへと変わってきてるので、早く終息して以前の抽選箱スタイルでくじが引けるようにと願うばかりです・・・
スマホでやるくじは、やり方など覚えるのが大変ですからね!何も考えることなくその場で当たりがわかってすぐ交換してもらえるスピードくじがいいなぁ~