この記事ではセブンイレブンの「カレーパン」についてご紹介しています。
コンビニのカレーパンでも色々種類がありコンビニによって同じようなカレーパンでも全然味や食感が違うんですよね!
現在(2020年2月時点)でセブンイレブンで販売されているカレーパンは3種類あります。
今回その3種類のカレーパンを実際に購入し試食してみました\(^o^)/
もちろんカリサク感を楽しむ為オーブントースタでしっかり焼いてからの実食です!
コンビニのカレーパンってどんなのがあるのかな?と思われてる方のお役に立てたら幸いです♪
※辛さは私個人のレベルを☆で表記します
- ☆1個は甘口
- ☆2個は普通
- ☆3個はチョイ辛
- ☆4個は辛すぎるけど食べれる
- ☆5個は辛すぎて食べるのきつい!
私の感じた辛さレベルを5段階で表記しておきますね♪私の辛さ味覚は「ココイチのカレー」であれば「2辛」でちょうどよい味覚です。
下記の記事では各コンビニのカレー記事をまとめていますのでどんなカレーがあるのか是非こちらも読んでみてくださいね!
セブンイレブン「もっちりカレーパン」
※画像をタップすると拡大表示できます。
もっちりと記載してある通り!パン生地がすごいもっちりしてて、パン生地だけでも十分美味しいです。
パン生地にもカレーが練りこんであるのか?パンだけで食べてもルーを一緒に食べてるような感じがします。
しかし油をよく吸う生地なのかな?意外と油っこいです。
ルーには福神漬けが入ってました・・・(これは別で食べたい)
辛さレベル | 内容量 | カロリー | 保存方法 | 税込価格 |
☆☆ | 1個 | 278kcal | 直射日光及び高温多湿を避け保存 | 149円 |
※画像をタップすると拡大表示できます。
コンビニカレー「やみつきになる!スパイス香るカレーパン」
※画像をタップすると拡大表示できます。
見た感じカレーパンではなさそうですけどしっかりカレーパンです。
オーブントースターで焼くとガリガリ食感へ!クランキーカレーパン♪
パンはほんのり甘く噛み応えのある硬めのパンです。
ルーはとろみがありかなりスパイシーで美味しいですが具は入ってないです。
辛さレベル | 内容量 | カロリー | 保存方法 | 税込価格 |
☆☆~☆☆☆ | 1個 | 286kcal | 直射日光及び高温多湿を避け保存 | 129円 |
※画像をタップすると拡大表示できます。
コンビニカレー「牛肉たっぷり特製カレーパン」
※画像をタップすると拡大表示できます。
牛肉たっぷり特製カレーパンは、袋入りのパンではなくレジの「ホットスナックコーナー」にあります。
パン粉は細目でパン生地はサクサクで甘い!アメリカンドックを食べたことがある方にはお伝えできるのですが、まさにあの生地でルーを包んでいるような感じです。
ルーはちょいとスパイシーなのですが辛すぎず程よい感じです。
牛肉は挽肉が使用されていてキーマカレーを想像させるたっぷり感。
袋入りのパンと違いホットスナックコーナーで販売されているので、「揚げたてを下さい」とおねだりしてみると出来立ての一番美味しい時を味わえる!
辛さレベル | 内容量 | カロリー | 税込価格 |
☆☆☆ | 1個 | 331kcal | 149円 |
※画像をタップすると拡大表示できます。
セブンイレブン「コンビニカレーパン」のまとめ
セブンイレブンのコンビニカレーパンは今回全部で2種類調べてみました。(2020年2月時点)
カレーの種類 | 辛さ | カロリー | 税込価格 |
もっちりカレーパン | ☆☆ | 278kcal | 149円 |
やみつきになる!スパイス香るカレーパン | ☆☆~☆☆☆ | 286kcal | 129円 |
牛肉たっぷり特製カレーパン | ☆☆☆ | 331kcal | 149円 |
セブンイレブン「カレーパン」おすすめは?
揚げたて感を味わえる「ホットスナックコーナー」の1品なので、袋入りのカレーパンでは太刀打ちできませんね(笑)
カリカリ感とパン生地の甘味、挽肉たっぷりのルーはやみつきになります。
そして価格も袋入りのカレーパンと同じ価格帯なので、もしホットスナックコーナーで売り切れてた場合でも時間に余裕があるのであれば多少待ってでも買う価値あり!の1品だと思います。
最後に
セブンイレブンのカレーパンいかがだったでしょうか?
「牛肉たっぷり特製カレーパン」は大変人気があるようで私の出勤時間帯(7:00頃)にセブンへ立ち寄ると、ホットスナックコーナーに陳列されてるのは売り切れ状態。
注文してから揚げたてを食べれるのですが待たないといけないので、朝「牛肉たっぷり特製カレーパン」を食べたい時は少し早めに起きた方がいいかもです(笑)