2020コンビニカレー「ローソンのレトルトカレー」おすすめは?

この記事ではコンビニ「ローソン」で販売されているレトルトカレーについてご紹介しています。

今回ご紹介するのはローソンセレクトの中でもレトルトカレーに焦点を置き、どんな種類があるのか?値段はいくらするのか?調べてみました。

※辛さレベルの表記がないものはレベルを☆で表記します

  • ☆1個は甘口
  • ☆2個は普通
  • ☆3個はチョイ辛
  • ☆4個は辛すぎるけど食べれる
  • ☆5個は辛すぎて食べるのきつい!

私の感じた辛さレベルを5段階で表記しておきますね♪私の辛さ味覚は「ココイチのカレー」であれば「2辛」でちょうどよい味覚です。

 

下記の記事では各コンビニのカレー記事をまとめていますのでどんなカレーがあるのか是非こちらも読んでみてくださいね!

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのプレミアムビーフカレー」

※画像をタップすると拡大表示できます。

「じっくりコトコト煮込んだ野菜と果実のうま味広がるビーフカレー」ということで、パッケージの写真からもわかるようにごろっとしたお肉が入ってます♪

お肉がしっかり煮込まれてて、柔らかうま~♪ルーの濃くもまさにプレミアム

辛さレベル内容量カロリー温め方保存方法
☆~☆☆200g306kcal電子レンジ・ボイル要冷蔵(10℃以下)
アレルギー物質:小麦・乳・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご

※画像をタップすると拡大表示できます。

 

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのスパイス香るビーフカリー」

 

※画像をタップすると拡大表示できます。

旅するカレーシリーズの「スパイスが香るビーフカレー」は、香りが独特で本場のカレー(行ったことないですが)を味わえる1品。

ビーフカレーじゃなくてビーフカリーなんですね~

炒めた玉ねぎの旨みがルーを口に入れた瞬間に広がります。

パッケージの写真のお肉がインパクトありすぎて開封後「あれ?」と思ってしましました(笑)溶けちゃってるのかな?

プレミアムカレーとは一味違った感じのスパイシーなお肉のうま味が楽しめますよ~♪

辛さレベル内容量カロリー温め方保存方法
☆☆☆180g270kcal電子レンジ・ボイル直射日光を避け常温保存
アレルギー物質:卵・乳・小麦・カシューナッツ・牛肉・大豆・鶏肉・りんご

※画像をタップすると拡大表示できます。

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのココナッツ香るグリーンカリー」

※画像をタップすると拡大表示できます。

旅するカレーシリーズの「ココナッツ香るグリーンカレー」

開封した瞬間にココナッツの甘い感じの香りとカレーのスパイシーな匂いがふわっと香ります。

パッケージに辛さレベルの表記は「☆☆☆☆」と記入されてますが、ココナッツが辛さを和らげてくれてるようで私は辛さ「☆☆☆」くらいに感じました。

鶏肉とごぼうがとってもおいしいです♪

内容量カロリー温め方保存方法
180g286kcal電子レンジ・ボイル直射日光を避け常温保存
アレルギー物質:乳・えび・鶏肉

※画像をタップすると拡大表示できます。

 

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのスパイス香るキーマカリー」

※画像をタップすると拡大表示できます。

旅するカレーシリーズの「スパイスが香るキーマカレー」お豆がゴロゴロ入ってます。辛さも表示通りの「☆☆☆」

お豆大好きな方にピッタリなカリーです。

内容量カロリー温め方保存方法
180g273kcal電子レンジ・ボイル直射日光を避け常温保存
商品に含まれているアレルギー物質:乳・大豆・鶏肉

※画像をタップすると拡大表示できます。

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのビーフカレー甘口」

※画像をタップすると拡大表示できます。

「ココナッツミルクでまろやかに仕立てたビーフカレー」は、甘口だから大人は物足りないんじゃ?と思いそうですが、しっかりカレーのおいしさを楽しめます。

辛さレベル内容量カロリー温め方保存方法
200g160kcal電子レンジ・ボイル直射日光を避け常温保存
商品に含まれているアレルギー物質:乳成分・小麦・牛肉・大豆・豚肉

※画像をタップすると拡大表示できます。

 

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのビーフカレー中辛」

※画像をタップすると拡大表示できます。

「玉ねぎ・にんにく・チーズと牛肉の旨味」の中辛!

チーズ?ん~~どこに入ってるのかなぁ?と思ってたら、口の中でチーズが・・・他の旨味に隠れてひょっこり顔を出してる(笑)

辛さレベル内容量カロリー温め方保存方法
☆☆~☆☆☆200g164kcal電子レンジ・ボイル直射日光を避け常温保存
商品に含まれているアレルギー物質:乳成分・小麦・牛肉・大豆・豚肉

※画像をタップすると拡大表示できます。

 

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのビーフカレー辛口」

※画像をタップすると拡大表示できます。

「スパイシーな香辛料がきいたビーフカレー」その名の通り!

おいしいけど辛い・・・けどおいしい・・・繰り返しながら完食(笑)

辛さレベル内容量カロリー温め方保存方法
☆☆☆~☆☆☆☆200g165kcal電子レンジ・ボイル直射日光を避け常温保存
商品に含まれているアレルギー物質:乳成分・小麦・牛肉・大豆・豚肉

※画像をタップすると拡大表示できます。

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのレトルトカレー」のまとめ

ローソンセレクトのレトルトカレーは今回全部で7種類調べてみました。(2020年2月1日時点)

カレーの種類辛さカロリー税込価格
プレミアムビーフカレー☆☆306kcal386円
スパイス香るビーフカリー☆☆☆270kcal298円
ココナッツ香るグリーンカリー☆☆☆☆286kcal298円
スパイス香るキーマカリー☆☆☆273kcal298円
ビーフカレー(甘口)160kcal108円
ビーフカレー(中辛)☆☆☆164kcal108円
ビーフカレー(大辛)☆☆☆☆165kcal108円

上の表は値段の順に並べてみました。

プレミアムカレーは私が購入する際、最後の1個だったのでやはりプレミアムですね(笑)

スポンサーリンク

コンビニカレー「ローソンのレトルトカレー」おすすめは?

それぞれ固有のおいしさがあり、いろんなカレーの味を楽しむ事ができますが一番おいしいと感じたのはやはり「プレミアムビーフカレー」です。

お値段もプレミアムな価格ですがルーの味、肉の旨味がご紹介した中でも群を抜いてます!

これはお店で食べるカレーよりもおいしいのでは?と思いました。(お店で食べると思ったら手頃なお値段)

あなたもカレーが食べたくなったら一度ローソンの「プレミアムビーフカレー」食べてみてはいかがですか?

スポンサーリンク

最後に

ローソンセレクトのレトルトカレーいかがだったでしょうか?

レトルトのカレーってボイル(湯銭)で沸騰させる又はお皿に移して電子レンジで温めて食べるのが普通だと思ってましたが、今は袋のまま電子レンジで温めれるものがあることに驚きでした。

そして「旅するカレーシリーズ」は、各々で独特の香りが楽しめますので本場でカレーを食べるとこんな感じなのかな?というちょっとした旅行気分も味わえちゃったりします。(海外行ったことないですが・・・)

コンビニ大手と言えば「ファミリーマート」「セブンイレブン」もありますよね。

今度はそちらのレトルトカレーも調べてみたいと思いますので乞うご期待ください!