この記事ではファミマ「みやかわくんキャンペーン」の応募方法などをご紹介しています。
今回のファミマイベント「みやかわくんキャンペーン」では、レシートを送ってみやかわくんグッズが抽選で当たるのでこれは是非応募しておきたいですよね!
でもレシートを応募するのってどうやればいいの?
- 封筒ってどうすんの?
- どうやって作るの?
- 切手はいくらのを貼るの?
- 作ってみたけど本当にこれでいいの・・・?
などなど公式サイトを見ても記載されてな~い(´;ω;`)これで大丈夫だろうか・・・
と、不安な事を私がいつもやってる「ファミマキャンペーン応募の仕方」を参考にしていただき解消できればと思います。
ファミマ「みやかわくんキャンペーン」応募の締め切りは?
郵送での応募締め切りは「4月10日」※当日消印有効
応募締め切りの消印有効が「4月10日」なので、遅くても4月9日までにはポストへ投函しておきましょう!
ファミマ「みやかわくんキャンペーン」応募方法は?
それでは応募方法の流れをご紹介します。
- 専用応募封筒用紙を印刷
- 専用応募封筒用紙を切り取り
- 応募用紙に必要事項を記入
- 専用応募封筒用紙をのり付け
- 応募用紙とレシートを専用応募封筒へ入れ封筒完成
- 切手を貼って郵便ポストへ投函しよう♪
簡単ですが、以上が流れになります。
※私が専用応募封筒を印刷したのはパソコン(win10)から操作し家庭用プリンターで印刷しています。
「みやかわくんキャンペーン」の専用応募封筒用紙を印刷
みやかわくんキャンペーンページ内下部の「専用応募封筒のダウンロードはこちら(PDF:1.82MB)」からダウンロードページへ進みフォームを印刷します。
「専用応募封筒 1枚目」
「専用応募封筒 2枚目」
封筒をもっている場合
※定形型封筒をお持ちの場合は、専用応募封筒2枚目だけを印刷します。
- 封筒の表面に郵便番号・住所を記入し切手を貼る
- 「応募用紙」の必要事項に記入し切り取る
- 記入した「応募用紙」を封筒に入れる
- 応募に必要な枚数分の「レシート」を入れる
1.封筒の表面に郵便番号・住所を記入し切手を貼る
2.応募用紙の必要事項を記入し切り取る
3.記入し切り取った応募用紙を封筒に入れる
4.応募に必要な枚数分の「レシート」を入れる
専用応募封筒用紙を切り取り
切り取り線に沿って切っていきます。
応募用紙に必要事項を記入
切り取った「専用応募封筒 2枚目」の必要事項記入欄に名前や住所を記入し、希望する賞品と応募口数を記入しましょう。
今回、私は税込500円以上のレシートが3枚あるので画像のように
- A賞に1口(レシート2枚分)
- B賞に1口(レシート1枚分)
と記入しました。
専用応募封筒用紙をのり付け
専用応募封筒用紙に折り目を付けていきます。
そして折り目を付けたところにのり付けしていきましょう!
画像上の方に赤丸つけてる部分ありますが、そこはまだのり付けしません。
「レシート」や「応募用紙」を入れるところがなくなっちゃいますよ~(笑)
こんな感じに封筒が出来上がります。
応募用紙とレシートを専用応募封筒へ入れ封筒完成
応募用紙は封筒に入れる前に、もう一度記入漏れや間違いがないか?確認してから封筒へ入れましょう。
応募口数に必要なレシートを封筒へ入れましょう。
なのでクレジット払いのレシートの場合は
クレジット払いのレシートは、レシート一番下の方に「クレジット支払い」と記載されてるのでその部分を切り取ります。
この切り取ったレシートを封筒に入れましょう。
最後にもう一度!
応募用紙の記入漏れや間違いがないか、レシートは応募口数の枚数分入っているか確認しましょうね。
問題なければ、専用応募封筒の一番上の部分をのり付けしていきましょう!
切手を貼って郵便ポストへ投函しよう♪
画像はすでに切手を貼り付けてますが、赤丸部分に切手を貼って投函しましょう。
封筒の重さによって切手の値段が変わりますので重さを確認しましょう!
25gを超える場合は94円切手になります。(郵便局公式HPはこちら)
私の場合3gしかなかったので84円切手で大丈夫でした。
これで後は郵便ポストへ投函すれば、「みやかわくんキャンペーン」の応募は完了です!
結果を楽しみに待ちましょう\(^o^)/
お疲れ様でした♪